秋らしい虫の声も聞こえるようになってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね
引き続き、水分摂取や気温に気を付けて活動を楽しみたいと思います
今月は秋らしい行事をということで、つくぺた祭を実施しました
祭りと言えば”お神輿”ですね!!
9月前半は子ども達とお神輿作りの活動を実施しました
手にインクを付けてペタペタと画用紙に手形を付けました


色々な色を手に付けてペタペタペタペタ
とみんな楽しそうに手形を付けてくれましたよ
子ども達のおかげで素敵なお神輿が完成しました

もう一つ、病院の患者さんや利用者さんに向けたメッセージを書いた横断幕も作成しました

一文字ずつ丁寧に文字を書いて・・・
素敵な横断幕も完成しました

お祭り当日は、
歩いて門司病院まで行き、リハビリ室横のウッドデッキスペースで、
お神輿を担いでワッショイ!ワッショイ!

お神輿を担いで元気にワッショイ!ワッショイ!

お神輿の後は”エビカニクス”を踊りました

エビカニクスを披露した後は・・・

”いつまでもお元気で”と、患者さんや利用者さんに向けて
元気な声で伝えました
門司病院でお神輿と踊りを披露した後は、つくぺたに戻って、
ボーリンング 射的
くじ
金魚すくい
をして楽しみました




9月もみんなで楽しく活動ができて良かったです
また、来月の活動も楽しんでいこうと思います