だんだんと寒さも和らぎ、春を感じる季節になってきましたね
今月の活動を2つ紹介したいと思います
1つめの活動は・・・
1、お散歩 ~小森江西市民センター・矢筈町公園・大里東公園へ~
2月の活動でつくぺた門司のみんなでおばけの絵を制作しました
完成したおばけの絵

この絵が3月から小森江西市民センターに展示されるとのことで、みんなで見に行ってきました
まずはお散歩に行く時のお約束をします!!

横断歩道は手を挙げて、職員と手を繋いで渡ります

小森江西市民センターに到着

できあがった絵を興味津々で見ていたり、自分の作ったおばけを見つけて嬉しそうにする子どもたち
市民センターの方が、特別に3月9日に開催されるお化け屋敷の会場も案内してくださいました
所々にお化けの人形や装飾などが置いてあり、どんなお化け屋敷になるのかわくわくしました

子どもたちも「お化け屋敷行きたい!」とお化け屋敷の開催がより楽しみになったようでした
市民センターの職員の方、貴重な体験をありがとうございました

皆で描いたお化けの絵の前でパシャリ
市民センターの後は矢筈町公園に行きました


みんな遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しみましたよ
2つめの活動は・・・
2,お別れ会
3月25日~29日の週は、3月で卒業する年長さんのお別れ会をしました
まずは松田先生からのお話です
「皆さん、つくぺたは楽しかったかな?年長さんの皆さんは3月でつくぺたを卒業しますね。
楽しかったかな?寂しいかな?、、、さよならはとっても悲しいけど、
皆さんは4月から小学校に行きますね。小学校はいっぱいお友達もいて、とっても楽しいですよ~。
皆さんはこれから、いっぱいいっぱい楽しいことがあるから楽しみですね。
卒業しても先生たちはずっと皆のことを応援していますね!」と
子どもたちに松田先生から温かいメッセージが伝えられました

次に、卒業する年長さん1人1人にインタビューをしました
①お名前は?
②年齢は?
③好きな食べ物は?
④つくぺたで楽しかったことは?
⑤小学校で頑張りたいことは?
みんなそれぞれの思いを伝えてくれましたので、成長を感じましたよ

次に1人1人に卒業証書とアルバムの授与をしました


最後に皆で、お別れ会の特別なおやつということで、
好きなトッピングを3つ選んでパフェを作って美味しく食べました




つくぺたで楽しく遊んだお友達いつまでもお友達だよ
4月から、みんなの笑顔が見れなくなるのは少し寂しいですが、
小学校でもみんなが笑顔で楽しく過ごせることを願っています
卒業されたお母さん、お父さん方も幼児期という大変な時期だったと思いますが、
お弁当を作って頂いたり、連絡帳への記載等、お疲れさまでした
また、つくぺた門司での活動へのご理解、ご協力ありがとうございました
今年度の活動はこれで終わりますが、
来年度もつくぺた門司に通う子どもたちが楽しみながら成長できる活動を考えていきたいと思います
来年度もよろしくお願いします